カテゴリー:TESO
-
前回こちらの記事で研究バグについて記載しましたが、
研究バグが別のキャラでも発生!
毎回コマンドを打ち込んでFixするのも面倒なので、
前回の記事でも少し触れた
Addon「Auto Resear…
-
以前までAlphaGearという装備とスキルを管理するAddonを使用していたのですが、
作者さんがもうeso引退されて更新もされなくなったそうなので、
代わりになるAddonを探したところ、
分りやす…
-
ESOの最新DLC6「リーチの双角」(HoTR)以降、私のクラフト環境では
木工の研究が上手く行われないバグが発生していました。
今回、その解決方が分ったので、次回以降へ生かす意味でも
記載しておきたい…
-
最近まじめにクラフトを始めたんですが鍛冶、木工、裁縫で特性の研究(リサーチ)をしますよね?
そこで困ったことが(主に銀行が)…どのアイテムが研究で使用できてどのアイテムが不要なのか?
今回はそんな困った悩みを…
-
現在TESOで使用中のAddonをメモ程度にまとめておこうと少しまとめてみました。
参考程度にご覧下さい。
(さらに…)…
-
ESOには沢山のAddonがあります。
ゲーム内の機能を拡張して便利にしてくれるAddonですが、沢山入れるとAddonの更新作業がちょっと面倒。
そんな更新作業が少し楽になるかもしれない「Minion」を今…
-
ESOをプレイしてるとたまに移動不可(CC)のDebuf等をもらいますが、そのCCの効果時間があと何秒残ってるのかを視覚的に分りやすくする「Crowd Control Tracker」と言うAddonをご紹介したいと思い…
-
TESOのAddonの付呪(enchant)用Addon「Merlin the Enchanter」を使ってるんですが、これがかなり便利なので少しご紹介します。
(さらに…)…
-
TESOをプレイしていてサーバーとの接続が何かおかしい?そんなときはルーターやウィルル対策ソフトのファイヤーウォール設定を見直してみましょう。
TESOで遊んでいて使用しているポートについて気になったので少しまとめ…
-
TESOを起動した時の毎回流れるムービーやタイトルなどをスキップする設定や、Addonをいくつか使用した時のエラーが出た時の対処法が「UserSettings.txt」を編集することで回避できます。
今回はその設定…
ピックアップ記事
-
前回こちらの記事で研究バグについて記載しましたが、
研究バグが別のキャラでも発生!
毎回…
-
ESOの最新DLC6「リーチの双角」(HoTR)以降、私のクラフト環境では
木工の研究が上手く…
-
ゲーミングマウスとキーボードでプレイしても快適なんですが、ゲーミングマウスと左手用ゲーミングデバイス…
アーカイブで検索
カテゴリーで検索